トコナキス
健康&楽しみ研究所
健康

コレステロールは下げるな、危険

安宅倫広
トコナキス
コレステロールは低いほうがいいと思っていたら大間違い! コレステロールを気にして卵を食べないのも間違い。 コレステロールを下げる薬で健康が奪われる前 …
コラム

初心忘るるべからず、の意味

安宅倫広
トコナキス
初心忘るるべからず という有名な言葉があります。 特に意味を深く考えないで、謙虚にしなしさいよ〜ぐらいかなと思って、今日まで生きてきちゃったけど、スティーブ・ジョブスも …
料理

無印のフライパンで作るナン、作ってみた

安宅倫広
トコナキス
早速調理スタート!  …
健康

眠りの質を上げる珍しい方法2つ + 3

安宅倫広
トコナキス
沢山寝ても、日中ずっと眠かったり、少ししか寝てないのにシャキッとする日があったり。 睡眠は、最低限の睡眠時間は必須ですが、質がとても大事です。  …
オススメ飲食店

【銀座】僕史上1位の寿司屋 おたる政寿司

安宅倫広
トコナキス
数少ない友人まっつんが、人生の大事なマイルストーンを達成したというので、寿司屋でお祝いをしてきました。 北海道小樽が本店の寿司屋、おたる政寿司、です。 新宿高島屋14階にも …
健康

洗剤は「あなたを洗う」

安宅倫広
トコナキス
界面活性剤は洗剤に入っていて、洋服の繊維の奥にある、しつこい脂汚れもとってくれる便利なものです。 が! 界面活性剤の仕組み上、すすいでも洗剤は洋服に残って、着た …
書評

【書評】『小さな習慣』で、続かない病はおしまい。運命を変える習慣を「小さな意志」で作ろう。

安宅倫広
トコナキス
「小さな習慣」 スティーヴン・ガイズ ヒンズー教の教え 心 が変われば 態度が変わる。 態度 が変われば 行動 が変 …
健康

ウンチ占いで健康を占おう!

安宅倫広
トコナキス
腸の状態が健康に大きく関わっている事が最近の研究でわかって来ました。 ウンチを見れば、その腸の状態が一番簡単にわかります。 今日からウンチをちゃんと観察して、健 …
健康

その肩・首のコリ「3分で治ります」

安宅倫広
トコナキス
治らないですよね。 それは、コリの原因を勘違いしているからです! 正しい原因と対処法を覚えて、ソレ、3分で治しちゃいましょう。 コリの原因は? 筋肉 …
料理

簡単!美味しい!イチジクヨーグルトを作ってみた

安宅倫広
トコナキス
前回は、フレンチシェフ田村浩二さん(@Tam30929)がレシピをつぶやいてtwitterがどよめいた(16万いいね!)、マンゴーヨーグルト …
コラム

古くて面倒くさい、が良い!

安宅倫広
トコナキス
スマフォとインターネットのおかげで、いつでもどこでも知人・他人の状況がSNSで分かって、連絡も出来るようになりました。 誰が転職した、結婚した、旅行した、何食べた、と、前まで …
健康

風邪を素早く治す方法

安宅倫広
トコナキス
夏もクーラーが寒くて、季節関係なく風邪をひいちゃいますよね。 そのやっかいな風邪を早く治す方法をお伝えします! 風邪の予感がした時にすぐやれば効果絶大なので、悪化する前 …
脳・心

僕が緊張しない秘密

安宅倫広
トコナキス
会議のプレゼンや、試験、発表会などで緊張してしまって、力がうまく発揮できないことってよくありますよね。 その緊張症、仕組みを理解しちゃえば、治せます! 今日、緊張に別れ …
健康

ブルーライトに潜む本当のリスク

安宅倫広
トコナキス
ブルーライトが目に悪い、ということが最近話題になっていますが、なぜ悪いか知っていますか? なんとなく悪そう。。というあいまいさが油断を生んで、健康を壊していくことになります。 …
健康

最強のPC眼鏡かってみた

安宅倫広
トコナキス
何か、ただのアフィリエイト記事みたいになっちゃってるけど、イイモノだったので紹介します! PC眼鏡ないとダメな体 最近は、18:00を過ぎてくると目がシバシバしてきて、 …
書評

【書評】『行こう、どこにもなかった方法で』で、真の漢の生き様を目撃し、脳に喝を入れ直そう!

安宅倫広
トコナキス
「行こう、どこにもなかった方法で」 寺尾玄 この本は、画期的な技術と洗練されたデザインで、今や世界的な家電のプロダクトメーカとな …
脳・心

漫画で分かる!頭が良くなる瞑想

安宅倫広
トコナキス
瞑想をすると、頭がよくなります。 その仕組みと、正しい瞑想の方法を説明します。 悪口を言われたら、脳がそれをまに受けて、悲しくなります。 私た …
健康

あなたの使っている塩は、いい塩?わるい塩?

安宅倫広
トコナキス
こちらの記事で、塩分をとっても血圧はあがらないことを説明しました。 https://toconakis.jp/salt いい塩とわるい塩 じゃぁ、血圧あがらないな …
健康

塩分と高血圧は関係ない

安宅倫広
トコナキス
高血圧になるから、塩分はひかえないといけない。 常識で当たり前だと思っていたけど、あれ、嘘でした。 この衝撃的な事実の詳細をみていきましょう。 塩分は高血圧の …
健康

アレもコレもトランス脂肪酸!?

安宅倫広
トコナキス
体に悪い油として有名なトランス脂肪酸。 どんな食品に含まれていて、どんなリスクがあるのかを理解して、とらないようにしましょう! そもそもトランス脂肪酸って何? ト …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
ウォシュレット激痛 健康

痔瘻(じろう)入院&手術、実践編

安宅倫広
トコナキス
https://toconakis.jp/jiro 苦悩編 患部から液体がすごい出る 手術後は、患部から沢 …
もだえる やってみた

痔瘻(じろう)入院&手術、4泊5日ツアーやってみた

安宅倫広
トコナキス
気がつくと、目の前には知らない天井がありました.... https://toconakis …
健康

みんな間違っている!正しい爪の切り方

安宅倫広
トコナキス
正しい爪の切り方とは? そんなある日、ツイッターで皮膚科の先生が 「みんな爪を切りすぎ!正しい切り方は、四角!」 というつぶやきを見て、早速そ …
健康

99%の人がしている「間違った歩き方」

安宅倫広
トコナキス
正しい歩き方をしていますか? 何も考えずに歩くと、カカトから先に着いて歩くことになりますが、「正しい歩き方」で検索してみても、姿勢や目線、手の振り方と一緒に、大体が正しい歩き …
1日1食で健康 健康

5年以上やってみて分かった1日1食のメリットと、楽に1食にする方法を大公開!

安宅倫広
トコナキス
何で1食にしようとしたの? 1食にしたきっかけは、1食にしたら末期がんが治ったというムラキテルミさんのブログ記 …
ベーコンやハム、サラミ 健康

危ない食品添加物、亜硝酸ナトリウムの役割と危険性を分かりやすく解説!

安宅倫広
トコナキス
亜硝酸ナトリウムとは? 亜硝酸ナトリウムは「発色剤」に分類される食品添加物です。 毒物や劇物を取締るための法 …
最強のバターコーヒータイトル 健康

グラスフェッドバターの実力!完全無欠コーヒー(バターコーヒー)を完全解説

安宅倫広
トコナキス
バターコーヒーとは? バターコーヒーは、シリコンバレーで億万長者になった企業家デイヴ・アスブリーが発明して、一躍世界中 …
健康

乳幼児は要注意!虫除けスプレーの成分「ディート」の安全性について

安宅倫広
トコナキス
ナチュラル系虫除けスプレーと出会って、とても気に入ったのですが、市販の虫除けスプレーは何か悪いの??という疑問も一緒にわいてきました。  …
健康

コレステロールは下げるな、危険

安宅倫広
トコナキス
コレステロールは低いほうがいいと思っていたら大間違い! コレステロールを気にして卵を食べないのも間違い。 コレステロールを下げる薬で健康が奪われる前 …
健康

眠りの質を上げる珍しい方法2つ + 3

安宅倫広
トコナキス
沢山寝ても、日中ずっと眠かったり、少ししか寝てないのにシャキッとする日があったり。 睡眠は、最低限の睡眠時間は必須ですが、質がとても大事です。  …
健康

洗剤は「あなたを洗う」

安宅倫広
トコナキス
界面活性剤は洗剤に入っていて、洋服の繊維の奥にある、しつこい脂汚れもとってくれる便利なものです。 が! 界面活性剤の仕組み上、すすいでも洗剤は洋服に残って、着た …
健康

ウンチ占いで健康を占おう!

安宅倫広
トコナキス
腸の状態が健康に大きく関わっている事が最近の研究でわかって来ました。 ウンチを見れば、その腸の状態が一番簡単にわかります。 今日からウンチをちゃんと観察して、健 …
健康

その肩・首のコリ「3分で治ります」

安宅倫広
トコナキス
治らないですよね。 それは、コリの原因を勘違いしているからです! 正しい原因と対処法を覚えて、ソレ、3分で治しちゃいましょう。 コリの原因は? 筋肉 …
健康

風邪を素早く治す方法

安宅倫広
トコナキス
夏もクーラーが寒くて、季節関係なく風邪をひいちゃいますよね。 そのやっかいな風邪を早く治す方法をお伝えします! 風邪の予感がした時にすぐやれば効果絶大なので、悪化する前 …
健康

ブルーライトに潜む本当のリスク

安宅倫広
トコナキス
ブルーライトが目に悪い、ということが最近話題になっていますが、なぜ悪いか知っていますか? なんとなく悪そう。。というあいまいさが油断を生んで、健康を壊していくことになります。 …
健康

最強のPC眼鏡かってみた

安宅倫広
トコナキス
何か、ただのアフィリエイト記事みたいになっちゃってるけど、イイモノだったので紹介します! PC眼鏡ないとダメな体 最近は、18:00を過ぎてくると目がシバシバしてきて、 …
健康

あなたの使っている塩は、いい塩?わるい塩?

安宅倫広
トコナキス
こちらの記事で、塩分をとっても血圧はあがらないことを説明しました。 https://toconakis.jp/salt いい塩とわるい塩 じゃぁ、血圧あがらないな …
健康

塩分と高血圧は関係ない

安宅倫広
トコナキス
高血圧になるから、塩分はひかえないといけない。 常識で当たり前だと思っていたけど、あれ、嘘でした。 この衝撃的な事実の詳細をみていきましょう。 塩分は高血圧の …
健康

アレもコレもトランス脂肪酸!?

安宅倫広
トコナキス
体に悪い油として有名なトランス脂肪酸。 どんな食品に含まれていて、どんなリスクがあるのかを理解して、とらないようにしましょう! そもそもトランス脂肪酸って何? ト …
健康

ちゃんとアブラを使い分けていますか?

安宅倫広
トコナキス
スーパーに行くと、様々な植物油が売られています。 具体的に、どの油を、どう使っていけばいいのか、見ていきましょう! 油は3種類 大きく分類すると油は ・オメガ3の油 …
next
脳・心

速読の自主トレーニング方法を解説!

安宅倫広
トコナキス
https://toconakis.jp/speedreading 速読の詳細は、SP速読学院創設者、橘 遵(たちばなじゅん)先生の本 …
脳・心

速読教室7ヶ月通ったので、速読について解説します

安宅倫広
トコナキス
https://toconakis.jp/speedreading2 速読教室に通ってみた そこ …
バイノーラルビート 見出し 脳・心

危険?簡単にゾーンに入れるバイノーラルビートの詳細と効果を徹底解説

安宅倫広
トコナキス
今回は、ちょっとあやしい話をしたいと思います。 脳波をコントロールできる「バイノーラルビート」を知っていますか? この、 …
脳・心

僕が緊張しない秘密

安宅倫広
トコナキス
会議のプレゼンや、試験、発表会などで緊張してしまって、力がうまく発揮できないことってよくありますよね。 その緊張症、仕組みを理解しちゃえば、治せます! 今日、緊張に別れ …
脳・心

漫画で分かる!頭が良くなる瞑想

安宅倫広
トコナキス
瞑想をすると、頭がよくなります。 その仕組みと、正しい瞑想の方法を説明します。 悪口を言われたら、脳がそれをまに受けて、悲しくなります。 私た …
思い 脳・心

綺麗にやせる簡単な方法

安宅倫広
トコナキス
想えば、想ったとおりに体が変わってくる。 なんて言うと宗教みたいですが、ストレスで白髪が増えたり、胃に穴があいたり、普段から、想いで体が変わることは体験しているんですよね。  …
一輪のたんぽぽ 脳・心

人生が変わる習慣

安宅倫広
トコナキス
習慣の力はスンゴイです。 苦労せずに、勝手に人生が変わっていきます。良くも、悪くも。。。 じゃぁ、どんな習慣をつけると1番良いか? 僕が最近取り組んでいて、こりゃ最強 …
黄金の木漏れ日 脳・心

運命を変える習慣の作り方

安宅倫広
トコナキス
「継続は力なり」という言葉がありますが、僕は「継続のみが力なり」じゃないかと思っています。 継続しないで力をつける方法が思いつかないんですよね。 みんな、秘密の凄い成長 …
脳・心

【左右盲】これで絶対解決!左右を一瞬で覚える方法

安宅倫広
トコナキス
「ハシを持つほうが右だよ!」って言われますよね。 でも、ハシと右がどういう理由で繋がってるのか。。。これ、右が …
反応しない練習 見出 書評

【書評】ストレス撃退!『反応しない練習』で何にも動じない最強の心を手に入れよう。

安宅倫広
トコナキス
反応しない練習 草薙 龍瞬 生活をしていると、色々なストレスがたまってきますよね。 後悔や怒りで、他のことが手につかなくな …
デジカメ 書評

【書評】『カメラはじめます!』で、「一眼カメラ負け犬組」から「使いこなす勝ち組」になろう!

安宅倫広
トコナキス
カメラはじめます! こいしゆうか 一眼カメラを買えば、自分の中に秘められた芸術的才能が爆発して、雑誌に載っているようなカッコイイ …
書評

【書評】『始めよう。瞑想』で、気になる瞑想を、頭で理解しながら始めよう。

安宅倫広
トコナキス
「始めよう。瞑想」 宝彩 有菜 この本は僕が瞑想を始めようと思った時に、一番最初に買った本です。 瞑想というと、どうしても …
書評

【書評】『小さな習慣』で、続かない病はおしまい。運命を変える習慣を「小さな意志」で作ろう。

安宅倫広
トコナキス
「小さな習慣」 スティーヴン・ガイズ ヒンズー教の教え 心 が変われば 態度が変わる。 態度 が変われば 行動 が変 …
書評

【書評】『行こう、どこにもなかった方法で』で、真の漢の生き様を目撃し、脳に喝を入れ直そう!

安宅倫広
トコナキス
「行こう、どこにもなかった方法で」 寺尾玄 この本は、画期的な技術と洗練されたデザインで、今や世界的な家電のプロダクトメーカとな …
人気記事
  • 1日1食で健康
    1

    5年以上やってみて分かった1日1食のメリットと、楽に1食にする方法を大公開!

    892353 view
  • kindle読み上げAndroid編
    2

    【簡単】Androidのkindleで自動音声読み上げさせよう!(TalkBack)

    68650 view
  • バイノーラルビート 見出し
    3

    危険?簡単にゾーンに入れるバイノーラルビートの詳細と効果を徹底解説

    57349 view
  • 4

    湯シャン・塩シャン・酢リンスで最強の艶髪ゲット & 白髪・抜け毛解消!

    28930 view
  • 5

    knot(腕時計)の電池交換を自分でやる方法、完全解説します!

    16168 view
  • 6

    みんな間違っている!正しい爪の切り方

    10327 view
  • 7

    あなたの使っている塩は、いい塩?わるい塩?

    10120 view
  • 8

    漫画で分かる!頭が良くなる瞑想

    10092 view
  • ベーコンやハム、サラミ
    9

    危ない食品添加物、亜硝酸ナトリウムの役割と危険性を分かりやすく解説!

    9861 view
  • ウォシュレット激痛
    10

    痔瘻(じろう)入院&手術、実践編

    8804 view
スポンサーリンク


カテゴリー
  • やってみた 3
  • オススメ飲食店 7
  • コラム 8
  • 健康 26
  • 料理 5
  • 旅行 9
  • 書評 5
  • 脳・心 9
  • 製品レビュー 6
検索
RSS 不明なフィード
プライバシーポリシー 免責事項  2018–2023  トコナキス